こんなに違う! 普通の人とお金持ちの「成功するために大切だと思う要素」

お金の話

こんにちは、もも海です。
突然ですがお金って、ないとすごく不安になって思考の幅も狭まりませんか?

逆にお金があったら安心できて選択肢も広がりますよね。
安定した高収入が入り、急に数十万円以上の出費がきても安心していられる――。
それであれば、精神への負荷も減少しそうで、良いことが多そうです。

それでは、そんなお金持ちになるため、つまり「成功するために大切だと思う要素」って何だと思われますか?
たとえば次の中で、より優先度が高いのはどれでしょうか。順番をつけてみてください。

  • 幸運であること
  • 積極的であること
  • 誠実であること

今つけていただいた「優先の順番」について、
年収が1000万円以下のグループと1000万円~3000万円のグループは同じで、
3000万円以上のグループは他2つと全然違ったそうです。
(次の章で触れるため、つけていただいた順番を覚えたまま進まれるとより楽しめます)

億万長者になりたいのであれば、普通の人にとって未知の世界になっている、「億万長者の世界」に触れる必要があります。
億万長者がどのようなことを考え、どのような生活を送っているのかを正確に知ることが、その第一歩と言えるでしょう。

『普通の人がこうして億万長者になった 一代で富を築いた人々の人生の知恵』p22

考え方に触れて、お金持ちに近づいていきましょう!

元となったデータについて

本記事には順番やランキングがたくさん出てきます。
それらの元になったのは、本田健が「日本の億万長者の実態を知りたい!」と思い立ち、なんと1000名近くの高額納税者から返答があったアンケート(と、それを踏まえて書かれたこちらの書籍)です。

本にはお金持ちの生の声がぎっしり詰まっています。
またお金持ちが6タイプに分けられ、それぞれ重要視するポイントが違う部分もありました。

その上で今回は、70ページと71ページにあります「成功するために大切だと思う要素」のグラフに焦点を当ててお話ししていきます。

もも海
もも海

初版は2004年です。そのため2021年現在よりは「中流家庭」が多く、SDGsでも1番に挙げられている「相対的貧困率」への意識も低めだったかもしれません。
その上で、真理は時代を超えて当てはまります。ですので参考になることも多いはずです。

年収3000万円以上の人が重視したベスト5

それでは「成功するために大切だと思う要素」のベスト5を1位から順に見ていきましょう。

  1. 誠実である――75%以上
  2. 健康である――70%以上
  3. 幸運である――65%以上
  4. 最終的には自分で判断する――55%以上
  5. 自分の仕事が大好きである――50%以上

1の位まで分かる表記ではないため「〇〇%以上」と表記しています。

この5位までに挙げられたものは、日本のお金持ち達の50%以上に「成功するために大切だと思う要素」として支持されています。

さて、ここで冒頭の優先の順番について見てみましょう。

冒頭の「優先の順番」比較

先ほどのベスト5を見ていただくと分かるように、お金持ちはこのような順番でした。

お金持ちが優先度が高いと思う順番

  • 誠実であること――75%以上
  • 幸運であること――65%以上
  • 積極的であること――30%以上

これに対し、普通の人の順番はこのようになっていました。
(割合は、大多数が当てはまるであろう年収1000万円以下のグラフを参照しています)

普通の人が優先度が高いと思う順番

  • 幸運であること――70%以上
  • 積極的であること――50%以上
  • 誠実であること――35%以上

お気づきかもしれませんが、冒頭で挙げた順番通りです。
順番、全然違いますよね。

似ている点として、「幸運であること」の割合はともに高いと言えます。
ただお金持ちは3番目に大切、普通の人は1番大切と、少し意見が違うようです。

一方で「誠実であること」のように、普通の人とお金持ちとで大切だと思う割合に開きがあるものも13項目ありました。
その中から7項目をご紹介します。
日本のお金持ちの考え方が垣間見えることで、貴方に良い影響がありますように。

普通の人よりお金持ちが大切だと思う要素4選

まずは、お金持ちの方が大切だと思っている要素について見ていきましょう。

誠実である

先ほども触れましたが「誠実であること」、お金持ちが大切だと思う要素の堂々1位に輝いていました。
同時に、グラフの中で40%ほどと、最も考え方の違いに差が開いた項目でもあります。

「誠実である」ことが大切だと思う割合
お金持ち:75%以上  ⇔  普通の人:35%以上

応援されることが、成功には不可欠と億万長者は考えています。
そのために、誰に対しても正直で、仕事に真摯しんしに取り組むことを重視しています。
このような人間性を持っていれば、人から信用と応援を得ることができ、成功の可能性が開けると考えているようです。

反対に、どんなに優秀であっても、誠実ではない人間は、一時的にうまくいくことがあっても、長期にわたって成功することはできないと億万長者は考えています。

『普通の人がこうして億万長者になった 一代で富を築いた人々の人生の知恵』 p72

「この人になら安心して任せられる!」
「この人が好きだ、応援したい!」
そう思える相手が大変そうにしていたら、自分から力になるために動きたくなりますよね。

反対に、こちらの不利益を黙ったまま自分にだけ都合のいい話をもちかけてきたり、
お金等の大切なものをだまし取ろうとしてきたりした相手とは、
距離を置いて関わらないようにしたいですよね。

人情としてそういう心の動きをすることを、応援されてお金持ちになった人たちは分かっているのだと思われます。

人よりも勤勉に働く

「人よりも勤勉に働く」ことが大切だと思う割合
お金持ち:45%以上  ⇔  普通の人:20%以上

誠実であることにも通じそうですが、「人よりも勤勉に働く」ことも大切なようです。

寓話ぐうわ三人のレンガ職人」でも、同じようにレンガを積み上げていた職人の「レンガを積み上げる理由の違い」によって10年後の続きが異なっていました。

A「上司の命令だから」
 → レンガ職人のまま
B「賃金がいいから」
 → より賃金のいい危険な仕事へ転職
C「歴史に残る大聖堂を造っている」
 → 現場監督に出世

仕事中の集中力にしても、仕事終わりの道具の片付け方や次の日の準備にしても、志が違えば差が出てきますよね。
誰かに評価されたいから、ではなく自分のために、キラキラ働いている人へは応援したい人が集まるのでしょう。

健康である

続いて、お金持ちが大切だと思う要素の2番目に選ばれた「健康である」こと。

「健康である」ことが大切だと思う割合
お金持ち:70%以上  ⇔  普通の人:50%以上

「お金持ちになるため人より稼がないと、夜も働いてWワークだ!」などとお金持ちになる前の私たちは考えがちかもしれません。
ただ、無理に働くことで大切な健康をそこねてしまうのです。

もも海
もも海

メンタル不調も、心の病気ですから健康とは言えませんよね。
うつ病診断を出された直後あたり、何に対しても無気力だった頃は特に、健康がすべての土台だったと痛感しました。

努力や集中力、強い精神力なども、体の健康あってこそ(中略)

人生を楽しむためにも、健康であることが大切だと話してくれた億万長者もいました。

『普通の人がこうして億万長者になった 一代で富を築いた人々の人生の知恵』 p72

支えてくれる配偶者がいる

「支えてくれる配偶者がいる」ことが大切だと思う割合
お金持ち:35%以上  ⇔  普通の人:20%以上

「お金持ちの方が大切であると思っている割合」が倍近くな項目のひとつとして、「パートナーの理解と協力」も無視できません。

残念ながら世の中には、
「自分より配偶者の収入が少ないのが当然、そうでないと受け入れられない」という人や
「配偶者が稼いでくるお金を散財するのが気持ちよくてやめられない」という人もいます。

反対に「頑張って挑戦してみなよ、家事の分担率も見直そう」という人や
「貴方の収入が一時的に減っても、2人で乗り越えていこう」という人もいるのです。

もも海
もも海

もちろん上側のタイプかどうか、一緒になる前には隠すのが上手で見抜けない場合もあります。
もしご自身のパートナーが上側のタイプでも、改善できる可能性はあるので気落ちされすぎないでいただけたら嬉しいです。

ちなみにアメリカにおける億万長者の離婚率を示したグラフは下のようになっていました。
「お互いに理解し合っているパートナーと二人三脚で成功へ至った」経験を持っているお金持ちが多いのかもしれませんね。

『普通の人がこうして億万長者になった 一代で富を築いた人々の人生の知恵』 p149より

成功はパートナーとの共同作業

『普通の人がこうして億万長者になった 一代で富を築いた人々の人生の知恵』 p147

これら4項目の他にも『バビロン大富豪の教え』でも第一に挙げられていた「収入の10分の1を貯金せよ」のような項目もありました。
やはり、大切なことは普遍的なのでしょうね。

それでは、これまでとは反対に、普通の人は「これが成功の秘訣だ!」と思っている、お金持ちはそこまで重要視していない項目も確認していきましょう。

お金持ちより普通の人が大切だと思う要素3選

長くなりましたので記事を分けました。
3つの要素はまとめに載せております上で、詳しくはこちらの記事をご参照ください。

普通の人が「成功するために大切な要素」と思い込んでいるもの3選
こんにちは、もも海です。「成功したいな」「お金持ちになりたいな」そう思った成功する前の人(=以下普通の人)が「こうしたらお金持ちになれるのでは?」と考えたことを実行するのはとても素晴らしいことです。ただ、時々私たち普通の人(大多数であろう、...

まとめ

いかがでしょうか。
お金持ちになりたいのは同じでも、実際になれた人となりたいままの人とで、随分価値観に差がある気がいたしませんか?

  1. お金持ちの方が大切だと思う要素
    1. 誠実である
    2. 人よりも勤勉に働く
    3. 健康である
    4. 支えてくれる配偶者がいる
  2. 普通の人の方が大切だと思う要素
    1. 積極的である
    2. ビジネスチャンスを見つける
    3. 人とうまくやる

上記7つの要素に焦点を当てました。
残り6つの要素や、お金持ちの生の声等々がたくさん詰まったこちらの本をぜひ読んで、お金持ちの価値観に近づいてみましょう!

もも海
もも海

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました